山口市の中学生に人気の個別指導!自習室は使い放題!テスト対策&勉強のやり方を身につけよう!

山口市の個別指導塾の中学生が勉強のやり方を教えてもらえて成績上がった画像

【山口市の個別指導】学習塾セカンドスタディー山口吉敷校のマップとアクセス

校舎名学習塾セカンドスタディー山口吉敷校
住所〒753-0067山口県山口市赤妻町3-20信和ビル2階
電話番号080-3874-9462
営業時間平日16時〜22時/土14時〜22時
(上記は予定です。具体的な日時はGoogleマップで検索または直接お電話お願いします。)
周辺学校山口高等学校、山口中央高校、野田学園中学高等学校、西京高校、鴻南中学校、湯田中学校、山口大学教育学部附属山口中学校、山口大学教育学部附属山口小学校、白石中学校、平川中学校、湯田小学校、大歳小学校、良城小学校、平川小学校、美東中学校 など

セカスタ生徒の努力!!

  • 5科目合計450点超え!
  • 定期テスト100点満点獲得!
  • 習熟度100点満点獲得!
  • なかなか380点を超えられない→見事400点超え!
  • 60点→1ヶ月で80点超え!
  • 学年順位1桁獲得!
  • 「いつも平均点」から大逆転!中央高校、宇部高専、私立特進へ合格!

残り座席
中学生のこり5席
お早めに体験のお申し込みを!
(体験のお申し込みをいただいたら、いったん座席の確保だけはできますので。。。)

【できた!が増える個別指導】080-3874-9462平日16:00-22:00土14:00-22:00

無料で体験する

山口市の塾の料金ってどれくらい?

山口市の塾の中学生料金の平均相場は3万円〜(夏期講習や入会金など含む)かなと思います。

まとめ】学習塾セカンドスタディーは、以下のお月謝で5科目すべて指導可能です!

中学生料金:50分指導(5科目対応)

  • 週1:18,000円+税
  • 週2:25,000円+税
  • 週3:37,000円+税

高校生料金:50分指導

  • 週1コマ:25,000円+税
  • 週2コマ:40,000円+税

小学生料金
中学生先取り講座15,000円(50分指導×週1回)

  • 入塾金(中学校・高校校)1万円、(小学校)5,000円
  • 教材費1万円
  • 夏期講習と冬期講習それぞれ1万円〜

自習は無料です。予約なしで使い放題です。

テスト前に週7日で来てOK!自習中も一緒に勉強できます!

中学生の授業料金

指導時間は50分指導です。

  • 週1回:18,000+税
  • 週2回:25,000+税
  • 週3回:37,000円+税

指導科目は国語・数学・理科・社会・英語の5科目すべてに対応しています。

もちろん、自習中も先生と一緒に勉強できます!

割引あります

「家族割引」
2人目以降、1人あたり5,000円割引

「高得点割引」
定期テストで430点を獲得したらお月謝5,000円割引×2ヶ月間(最大で年間5万円割引)
定期テストで450点を獲得したらお月謝10,000円割引×2ヶ月間(最大で年間10万円割引)

高校生の授業料金

高校生は指導だけでなく、普段の学習がとても大切です。
そこで「自主学習」に注目した環境づくりをします。

  • 週1回:18,000円+税
  • 週2回:25,000円+税

もちろん365日、毎日自習室が使えます!

新しい大学受験科目「情報」にも対応しています。

小学生の授業料金

指導時間は50分です。

  • 週1回:15,000円+税

小学生講座は「中学先取り講座」としてご用意しています。

主に、小学校の復習をしつつ、中学校の数学や英語にも取り組みます。小学校から中学校への関連性を持たせた指導をします。

中学生の個別指導

山口高校、山口中央高校、西京高校、防府西高校、あなたの目標に合わせます。

個別指導の学習塾だからこそ、わからないところを「理解できるまで」徹底的に勉強することができます。

周りの個別指導の塾では「みんな同じ教材」「みんな同じ範囲」「みんな同じ宿題」「みんな同じテスト」です。しかし、私たち学習塾セカンドスタディーは、とにかくその生徒に合わせます。

  • 今、この子は何をすべきなのか。
  • この子はどんな部活をしていて普段どれくらい忙しいのか。
  • やる気は?モチベーションは?
  • 性格は?
  • 今どこまで理解しているの?

学校のワークを使うの?

  • テスト2週間前までに学校のワークを終わらせること
  • 学校のワークを3周(わからないところがなくなりまで)やり込むこと

これが定期テストで良い点数をとる秘訣です。

もちろん、塾オリジナルの教材(プリント)もありますが、定期テストに対しては学校のワークをフル活用します。

指導のレベルは?

生徒によって全然違います。

山口高校を目指すような生徒なら中2の間に中3数学を終わらせるくらいのペースで進めることもありますし、全科目平均点を超えられないレベルなら小学校の分数の計算から始めることもあります。

その子の純粋な学力、性格、個性、そういったものから「今その子が最短最速で成績を出す方法」を実行します。

セカンドスタディーのクラス分け制度

セカンドスタディーは個別指導でありながら、学力などを参考にしてクラス分けを行います。

1校舎の中にある3つの教室を使い分けることで、各部屋の雰囲気などを切り分けています。

  • TOP450
  • アルファクラス
  • ベータクラス

この3種類のクラスを用意しています。

TOP450

このクラスでは、山口高校を目指す、または、そのレベルの学力を手に入れたいと思っている生徒を集めたクラスです。

TOP450の指導の特徴

「1つ上の実力を手にいれること」を目的としたクラスです。

そのため、標準レベルの問題の復習だけでなく、積極的に難しい問題や、予習指導を行います。

そのため、学校の授業にかなりの余裕ができるだけでなく、テスト対策にも余裕を作れます。

そして何より、早く学習を終了できているからこそ、受験への対策を中3の夏のタイミングで開始することもできます

特に、「数学」という科目に関しては、かなりの勉強量を必要としています。

なぜ数学を頑張るのか?

数学と、国語や英語などの文系科目、では、点数を取るために必要な勉強量(質や時間)がかなり違います。

国語や英語などの文系科目は、「答えが問題用紙に書いてある」と言われるように、確かに、基本的にある程度の読解力を身につけた人ならば安定して高得点を取り続けることが可能です。「読める人」からすれば、毎回、「文章の中から答えを探すだけ」という感覚になると言います。

しかし、数学は、そう簡単にはいきません。

いくら公式を丸暗記しても、解法のパターンを暗記しても、入試では絶対に「その場で、その瞬間に、考える」という作業が出てきます。

入試問題のような難しいレベルになってくると、

解き方はわかった!

使う公式もわかった!

でも、ここの長さがどうしてもわからない、、、どうやって見つければいいんだ!

と、必ずそのテストを解きながら悩み考える必要が出てきます。

しかも大抵の場合、「うわぁ〜、やられた!」と言いたくなるような「ひらめき」が必要だったりします。

入試が終わってから後悔をしないくらい、追い込みましょう。

TOP450の実績

  • 山口高校、宇部高校、国立高専、私立特進コースなどに合格
  • 英検3級に合格(中学卒業レベル)
  • 定期テストで100点満点を複数回獲得
  • 習熟度テストで100点満点を複数回獲得
  • 平均より少し上(ほとんどオール3)からの宇部高専
  • 学年順位1桁を獲得

など

目標が山口高校の人、それと同じだけの学力を手に入れたい人は周りと差をつける、応用的な実力を身につけましょう。

また、山口高校が目標であれば、圧倒的に高いレベルが求められることになります。

入試で必要なのは「最低8割」です。いや、これでも厳しいかもしれません。

それくらい厳しい戦いになります。

ライバルは当然、最低8割を超えられる人たちばかりです。

その戦いに勝つためには当然、入試で満点を狙うくらいのつもりで頑張らなきゃいけません。

合格までに限られた時間、ここを無駄にしないよう、最大限の努力をします。

アルファクラス

このクラスでは、中央高校や防府高校を目指す生徒を対象としています。

アルファクラスの指導の特徴

平均を超えるというのは大前提で、その1つ上の人並み以上に勉強ができる、頑張る、そんなイメージです。定期テストで400点を超えていこう!というのが一つの目標です。

基礎の復習は当然ですが、標準レベルをできるように、そして、「使いこなせる」ようにしていきます。

「わかる」→「できる」その先の「使いこなせる」というレベルまで持っていくことで、400点を超えられるように頑張ります。

科目によっては多少の予習を行うこともありますが、基本的には復習ペース、習ったことを完全に理解することを意識した指導を行います。

アルファクラスの実績

  • 防府高校、中央高校、私立特進コースなどに合格
  • 定期テスト350点レベルからの防府高校などへ逆転合格
  • 定期テスト350点レベルから430点レベルへ成長
  • 今まで抜けられなかった60点台から一気に88点へ

など

「まぁ、平均は超えてるし、これくらいでいいや」という感覚、そのレベルの生徒が1個上のランクに挑戦できるようになるクラスです。

良くも悪くも環境に左右されやすい。頑張れる場所に身を置けば成長できる。そんな子が多いイメージがあります。

超えられないあと1歩の努力、詰めの甘さ、「やればできるのに」、そんな生徒はこのクラスで一緒に頑張りましょう。最後のひと押しを我々がお手伝いします。

ベータクラス

このクラスでは、西京高校や農業高校を目指す生徒を対象としています。

ベータクラスの指導の特徴

勉強はあまり好きではない。でも、やらなきゃ。そんな葛藤を抱えた生徒が多くいます。

このクラスの生徒は自主学習が得意ではない、誘惑にすぐに負けてしまう。

そんな生徒も多いです。

だからこそ、何よりも会話コミュニケーションを大切にし、「できることの実感」をまずはしっかりと感じてもらいます。

1つ1つ、成長する実感、達成感、そういったものがモチベーションの向上に関係して、やる気が上がります。そのため、復習ペースの授業でありながら、「1段ずつ階段を登る指導」を行います。

応用問題に挑戦する(ホームランを打つ)のではなく、基礎を絶対に正解できる(必ず三振せずに絶対にヒットを打てる)そんなテスト対策、指導をします。

「勝つ」という意識よりも「負けないという戦い方」ができれば、点数アップ、合格を手にいれることができます。

ベータクラスの実績

  • 商業高校、工業高校、農業高校などに合格
  • 定期テスト250点レベルからの西京高校(商業)などへ逆転合格
  • 定期テスト250点レベルから350点レベルへ成長
  • 今まで抜けられなかった40点台から一気に70点へ

など

「先生たちがいてくれたから頑張れた。」この言葉をよくいただきます。そして、そうやって一緒に頑張れた子(頑張り方を理解できた子)たちは、高校生になってからめちゃくちゃ勉強を頑張って、その学校で学年順位1桁を取れるようになった子もいたりします。

今は頑張れなくても、家ではやっぱり勉強しなくても、セカスタにきたら一緒に頑張れる。

それを続けたら、将来は自分で頑張れる子になる。

そういう頑張る力を与えられたらいいなと思います。

【できた!が増える個別指導】080-3874-9462平日16:00-22:00土14:00-22:00

無料で体験する

【24時間】LINEで質問し放題!!【無料】

中学生や高校生がLINEで勉強の質問をしている

24時間!いつでも質問に答えます!【セカスタ24】

家で勉強をしていて「この問題、どうやって解くんだろう、、、?」って悩んでしまう時、24時間いつでも先生にLINEで質問ができます!!

利用料金は無料です!家で勉強する時も、先生とLINEでやり取りできるので家庭学習も頑張れます!

【できた!が増える個別指導】080-3874-9462平日16:00-22:00土14:00-22:00

無料で体験する

口コミもたくさん!

【生徒コメント】
先生がとても優しく、教え方が丁寧でわかりやすいです!
しかも「頑張ってるね!大丈夫!できる!すごいじゃん」などと褒めてくれるので、勉強の意欲が増します!!
苦手だった数学の文章問題が自分の力で出来るようになりました!嬉しいです!

【塾長コメント】
切磋琢磨して成長している3人は、みんな揃って成績アップ!
入塾して1ヶ月で18点から74点になった凄すぎる生徒もいます!!!
これからも一緒に頑張ろうぜ!

【生徒コメント】
入ったばかりだけど先生も話しやすくて授業もわかりやすいです!
塾が楽しくて、塾に行くのが楽しみの1つになりました。
夢に近づくため、先生と一緒にこれからも頑張ります!

山口市の塾のブログ!

山口市の塾長が生徒の様子や塾の様子をブログに書いています。

塾の自習室で勉強している様子や中学生の指導風景などブログで書いていきます。

山口市の塾ブログの紹介 生徒との思い出画像

山口市の塾ブログはこちら

お問い合わせ

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    プライバシーポリシーに同意のうえ、ご連絡お願いいたします。

    学習塾セカンドスタディーは成績が上がる!

    やればできる!を実感させます。

    MENU
    PAGE TOP